関西御朱印 ブログ
今年から始めた御朱印収集巡りを紹介していきます。たまに閑話休題でペットやグルメ、友人夫婦の子育て日記などについても書き込ますので併せてお楽しみください。
兵庫県 神戸市 兵庫区

兵庫厳島神社(兵庫弁天) 平清盛公勧請の清盛七弁天一社目はお洒落弁天様

兵庫厳島神社(兵庫弁天)へ

「omairi.com」さんで検索すると多数の寺院・神社が出てくる神戸市兵庫区。

まぁ、特に当ても無いので「厳島神社」という名前に惹かれて、次は兵庫厳島神社(兵庫弁天)に行ってみることにしました。(·∀·)b

実は、柳原蛭子神社に来る前に案内標識を見たというのもあって、すんなりと到着。

正面鳥居

住宅地の中にあるということもあって、特に参道らしきものは見当たらず、石段を数段上ると境内となるのですが、社号標が立派ですね。

西側の入口は、石橋を渡って境内に入ります。

放生池なので、捕らえた魚を活かして逃がすことで功徳を積むヤツですね。

創建

1180年、福原遷都に際し、平清盛が崇拝していた安芸国(現在の広島県宮島)の厳島神社の分霊を勧請し、福原での平家一門の氏神とするとともに、平家並びに経済的基盤である大輪田泊の繁栄を祈りました。

福原京の周囲には日宋貿易の拠点であった大輪田泊の守護として、宮島の七浦に因み、7ヶ所に宗像三女神(市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命)を分霊を勧請し、「兵庫津七弁天」(兵庫七弁天)と呼ばれています。

このとき勧請・創建された7社は、清盛七弁天めぐりとしてコース化されており、この兵庫厳島神社・和田神社・恵林寺・氷室神社・済鱗寺・花隈厳島神社・真光寺の7寺社ですが、現在では番外的に清盛縁の能福寺・来迎寺も含め、9社めぐりとされています。

ところで、この7社、それぞれに「〇〇弁天」と特徴を活かしたニックネームでPRしていて面白そうなので、次回、神戸に来た際は制覇を目指そうかなと企んでおります。(·∀·)b

さて、7社の内、最初に創建されたのが兵庫厳島神社とされ、旧湊川筋に位置することから治水への祈りを込めたものと推測されています。

ちなみに、神社縁起によれば、平清盛が人工島を築く際に夢枕に厳島明神が現れ、「汝の志を成就せんが為、に現れた。篤く信仰して疑うことなかれ。」と告げられ、祀るべき社地を探していたところ、龍塔が西の方角から飛び立ち、松の枝に掛かったこの地を神慮の地である都市、この地に建てられたと記されています。

しかし、その龍塔の松は戦前までは枯れながらも太さ約1.5m、高さ約3mの幹が現存していましたが、神戸大空襲により現在は焼失してしまっています。

代替品(?)というか、これから新しい時代を見届けてくれる松が植えられています。

拝殿と主祭神

シンプルながら美しい感のする拝殿の様子です。

主祭神は、市杵島姫命。

拝殿前の狛犬(阿形さん)です。

本殿の撮影は、ちょっと難しかったです…。

境内社

淡島神社

御祭神として、少彦名命・大己貴命・息長足姫命(神功皇后)を祀る淡島神社。

医薬の祖神・女性の守護神・身体健勝・無病息災・病気平癒・子授安産の神として名高い淡島様ですが、コチラでは、裁縫の神としても深く信仰されています。

従って、裁縫上手・お洒落上手になれる様にとの願いを叶えてくれる「お洒落弁天」というのが、兵庫厳島神社のPRニックネームです。(·∀·)b

兵庫津の域外にあることから、「外弁天」とも呼ばれていますが…。(·∀·)

稲荷社

若水稲荷大明神・白萩稲荷大明神を祀る稲荷社。

その他境内

針塚

拝殿右側にあるのは針塚。

裁縫の神の関係でしょうが、毎年2月8日には盛大に針供養が開催されます。

退筆塚

コチラは筆塚。

胞衣塚

「胞衣」とは、胎盤やへその緒のことで、赤ちゃんが生まれた後は屋敷の隅に埋められることが多かったそうで、遥か昔の縄文時代から残る信仰だそうです。

兵庫厳島神社にも胞衣塚があったそうですが、神社の裏手だった様で見逃してしまいました…。(·∀·)

石燈籠

階段つきの石灯籠って初めて見ました。

手水舎

手水舎は稼働はしていましたが、カラス・ハト・ネコの水飲み場にならない様にと蓋されちゃってました。

御朱印

コチラの社務所で、

「奉拝」だけですが、直筆の御朱印を頂戴しました。(·∀·)b

宮司さんがいらっしゃったので、ノックしてみたらウトウトしてたみたいで、最初「本日は御朱印はお休みです」って書かれた札をコチラに向けて歩いて来られて、その後「あ、これちゃうわ」って、筆箱をお開けになったのにはちょっと心の中で爆笑しました。(·∀·)

兵庫厳島神社(兵庫弁天) 情報 by 関西御朱印 ブログ

兵庫県神戸市兵庫区永沢町4-4-21

TEL:078-575-8724

無休
参拝料 無料
参拝時間 24時間可能
社務所受付時間 インターホン対応(※常識ある時間内で ※不在時あり)
初穂料 300円
公式ホームページ 厳島神社|兵庫県神社庁 神社検索 (hyogo-jinjacho.com)
(兵庫県神社庁)
本日のおすすめ商品(東ハト ソルティ バター 10枚入×3袋)
created by Rinker
¥563
(2023/10/02 10:01:28時点 楽天市場調べ-詳細)

フランス・ブルターニュ産「ゲランドの塩」が芳醇なバターの風味を引き立てる、やさしい口どけ、発酵バターを生地に練り込み、風味豊かに焼きあげられたクッキーです。

少量販売しか無かったので、送料対策として組合わせてご購入くださいませ。

ABOUT ME
kimikan
55才のおじさんです。 体調を崩して、今年1月末に退職し、現在無職の日々を過ごしています。 せっかくの機会を活かし、新たに始めた関西近郊の御朱印収集を中心に、愛するペットや友人の子育て日記、グルメネタ等について日々綴っていこうとブログを開設しました。 拙い文章ですが、どうぞよろしくお付き合いください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA