関西御朱印 ブログ
今年から始めた御朱印収集巡りを紹介していきます。たまに閑話休題でペットやグルメ、友人夫婦の子育て日記などについても書き込ますので併せてお楽しみください。
京都府 京都市 東山区

地主神社 縁結びの神様として若い女性やカップルに大人気の世界遺産

地主神社

清水の舞台を抜けるとすぐ左手にある地主神社。

江戸時代までは、清水寺の鎮守社でしたが、明治の神仏分離令により清水寺から独立し、現在はあくまでも隣接地に鎮座する独立した神社とのことなので別枠で記載しました。

創建と主祭神

創建は清水寺よりも遥か昔、日本建国以前の神代とされています。

 

主祭神は大国主命で、因幡の白兎を従えてお出迎えしてくれました。

看板等に派手に謳ってありますが、縁結びの神様として若い女性やカップルに大人気のスポットとなっており、この日も地主神社の境内だけは雰囲気が違っていました。

しかし、何度か訪れたというナッキーは御利益を否定するという暴挙に出ております。

尚、地主神社も世界遺産として登録されていますが、コレは清水寺の一部として「古都京都の文化財」として登録されたものです。

恋占いの石

境内にある「恋占いの石」は、植物生理学者…ではなくて、原子物理学者による科学的な年代測定で、縄文時代のものとされています。

縄文時代だから、縄が巻いてある…わけではないと思いますが。

ところで、「恋占いの石」は、約10m離れた距離に2個あり、一方の石からもう一方の石まで目を瞑ってたどり着くことができれば、恋愛成就が叶うと言われています。

ナッキーは、歩いたのでしょうか?

代わりに歩こうかと思いましたが、結構な人出だったので断念しました。

そもそも、一人で無事にたどり着いたとしても脛からぶつかったら痛い…。

本殿

拝殿の様子です。

拝殿は、1633年に3代将軍:徳川家光により再建されています。

大国主命の他、父君である素戔嗚命、母君である奇稲田姫命、奇稲田姫命の父君である足摩乳命、母君である手摩乳命も主祭神として祀られています。

拝殿

拝殿の様子です。

見逃してしまいましたが、この拝殿の天井は平板を並べて張った鏡天井で、そこには狩野元信による丸竜の絵が描かれており、夜毎、天井を抜け出して音羽の瀧の水を飲むために、竜の目を釘で打ち付けたという伝説が残っています。

この竜は、どの方向から見ても、自分の方を睨んでいる様に見えることから、「八方にらみの竜」と呼ばれています。

狛犬(阿形さん)です。

人形祓い

コチラは、人型に切り取られた紙に息を吹きかけ、左手の桶の水に浮かべると自身の分身である紙が、身に着いた悪運や厄、病気等を引き受けて水に溶けるというもの。

何か式神みたいですね。

祓戸大神

祓戸大神を祀る祓戸社。

厄除大黒様がお持ちの水晶玉に指を触れて、開運を祈願し、人形祓いで厄を祓う…。

順番が逆になってしまっとるがな。

地主桜

名桜と謳っているだけあって、八重と一重の桜が同時に咲く珍種で、日本ではこの一本しか無いそうです。

811年に嵯峨天皇が行幸された際、そのあまりの美しさに三度御車で引き返されたと言われ、「車返しの桜」とも呼ばれています。

しかし、シーズンオフでは、実感できず…。

撫で大国さん

願いを込めて、左の看板を参考に撫でることで御利益がある撫で大国さん。

三体いらっしゃいますが、どなたでもよろしいのでしょうか?

水かけ地蔵さま

境内の最奥に安置されている水かけ地蔵さま。

柄杓で水を救い、地蔵さまに優しくかけることで、流れ落ちる水とともに、参拝者の厄や悩みが流れ落ち、心が清められます。

おかげ明神

「おかげ明神」は、どんな願い事でも一つだけなら叶えてくれる一願成就の神様です。

「おかげ」=「御利益」のことだそうな。

特に女性の守護神として、篤い信仰を集めているそうです。

…って、この間、ナッキーが一願成就の神様をお詣りしたくて探してるって言ってたけど、よほど地主神社さんのことは信頼していないのでしょうか…?

いのり杉

「おかげ明神」の後方の杉の御神木は、「いのり杉」。

しかし、別名は「のろい杉」と言い、江戸時代に女性の間で流行した丑の時参りに使用されたそうで、幹には藁人形を打ち付けたと思われる無数の五寸釘の跡が残っています。

そんな時間に、たぶん真っ暗だった音羽山の奥まで登るのが恨みの深さを感じさせますね。

そんな呪いも裏を返せば、悪縁を断ち、良縁の御利益(おかげ)が頂戴できるものと、「いのり杉」となったと言われています。

総門

現在は閉鎖されている総門ですが、元々は清水寺を経なくても、この総門を通って、地主神社に参拝できたのかと思われます。

それにしても、重要文化財の扱いが何か雑い…。

栗光稲荷社

栗光稲荷大神を祀る栗光稲荷社は、商売繁盛・家内安全・開運招福の守護神として篤く信仰されています。

恋の願かけ絵馬

乙女たちの想いやカップルの願いが詰まった絵馬の数々。

拝殿(だったかな?)には、参拝して「半年で彼氏ができました」とか「結婚が決まりました」とか、お礼のお手紙も多数飾られており、こちらも読むだけで幸せな気持ちを分けていただきました。

地主神社 情報

京都市東山区清水1-317

075-541-2097

無休
参拝料 大人400円・子供200円(※清水寺)
参拝時間 9:00~17:00
御朱印 無(※2016年頃に廃止された様です)
公式ホームページ 縁結び祈願 恋愛成就 京都地主神社 (jishujinja.or.jp)
本日のおすすめ商品(ファイアーエムブレム無双 風花雪月 パーフェクトガイド+支援会話全集)

シレッとハマっております「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」を楽しみつくすための攻略本が来月発売予定ということでご紹介!

ABOUT ME
kimikan
55才のおじさんです。 体調を崩して、今年1月末に退職し、現在無職の日々を過ごしています。 せっかくの機会を活かし、新たに始めた関西近郊の御朱印収集を中心に、愛するペットや友人の子育て日記、グルメネタ等について日々綴っていこうとブログを開設しました。 拙い文章ですが、どうぞよろしくお付き合いください。

POSTED COMMENT

  1. ナッキー より:

    私の願い事は全く聞き入れて貰えなかったし、ご縁も結んでもらってない…
    多分こちらの神様に私が好かれてないんでしょう…。
    石に向かって歩くのやった事ないです。だっていつ行っても混んでるからさ…。

    • kimikan より:

      まだまだ、これからかも知れんで。
      何度もお願いすれば、いつかは聞き入れてくださるんや。(ちょっと遠いのがツライけど。)
      石は1人で行っても無理やな…。
      ところで、最近、地面に映る俺の顔の輪郭が大国主命様に似てるんだが?

  2. ムッキー より:

    チャリーン
    縁結び?恋愛成就?
    推しと成就できますか?
    とりあえず無双しときます。

  3. ムッキー より:

    縁結び?恋愛成就?
    推しと成就できますか?
    とりあえず無双で敵薙ぎ倒してきますね!

  4. kimikan より:

    あの賑わいぶりやお礼の手紙を読んだら、多くの人が必ずや恋が成就するであろう。
    ナッキーは信仰心が足らんのですわ…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA