Contents
氷室神社へ
相変わらず、特に思惑も無いままに午前中にチラッと見て気になった氷室神社に向かってはみたものの、直前の道は細くてちょっと苦戦。
カーナビくん「目的地は右側です」ったって、車は石段上れない…。(·∀·)
同じ様なところを3周くらい周ってたらようやく400mくらい離れた場所のコインパーキングが空いたので、駐車したのですが、何かおかしいなと思ったら軽自動用のスペースで、出そうとしたときには、もうロックされちゃってたので、そのまま行っちゃいました。(·∀·)
ということで、カーナビくんが一生懸命上らせようとした石段がコチラ。
正面鳥居
お隣のアパートの洗濯物が入らない様に、結構接近して撮影した正面石鳥居です。
石鳥居を潜ると、氷室神社の巫女さん:氷室結ちゃんがお迎えしてくれます。(·∀·)b
二の鳥居は無く、続く石段を上って、境内に入ります。
創建
創建年代は不詳ですが、氷室神社は兵庫厳島神社で述べた「清盛七弁天」の一社として、安芸国の厳島神社から宗像三女神を勧請している他にも御祭神がいらっしゃいますので、それ以前から神社として存在していたのは確かな様です。
「清盛七弁天」については、コチラのページをご参照ください。
兵庫厳島神社(兵庫弁天) 平清盛公勧請の清盛七弁天一社目はお洒落弁天様|関西御朱印 ブログ (kimikan.com)
氷室神社やその周辺には、伝説や歴史的に有名なお話も多数あるので、順次紹介していきたいと思います。
拝殿と御祭神
拝殿の様子です。
祀られている主祭神は、大国主大神・仁徳天皇・市杵島姫命の三柱で、特に大国主大神は恋愛に限らずですが、縁結びの神として深く信仰されていることから、氷室神社のPRニックネームは「恋愛弁天」です。(·∀·)b
住宅街の奥に佇む小さな神社ではありますが、実際に参拝に訪れた人から「この神社スゴイ!」なんて声も上がるほど、関西屈指の恋愛のパワースポットだそうです。
私は知りませんでしたけど…。(·∀·)
朝一番の長田神社での衝撃が和らいだ干支絵馬でした。
大国主大神様のお使いのウサギさんがカワイイですね。
ん?来年来たら、ウサギ年で数が増殖してるかも…。(·∀·)
本殿の様子です。
なぜか、左半身が黄色くなっている拝殿前の狛犬(阿形さん)です。
縁結び祈願
さて、縁結び祈願の指南などさせていただきますと、境内に「愛の手紙(便箋)」と筆記具が用意されていますので、れんあい弁天様に宛ててお手紙を書きます。(「愛の手紙」は200円必要です。)
手紙には、本人と相手の名前(まだ相手のいない方は結ばれたい好みのタイプの外見や年齢や性格を書けば大丈夫)を書き、
手紙が完成したら、拝殿右側に設置してある「愛のポスト」に投函し、心を込めてお祈りすれば、きっと念願叶うことでしょう。(·∀·)b
ちゃんと、御賽銭を入れて、れんあい弁天様だけでなく大国主大神様にも縁結び祈願をすることをお忘れなき様に。
氷室神社伝説Ⅰ 麛坂皇子・忍熊皇子
ココからはしばし、氷室神社やその周辺に関する伝説・実話をご紹介します。
鎮座地である夢野の地は元来、禁野と言われ、昔は高貴な方の墓所や皇室の御料地とされ、殺生禁断の地とされていました。
しかし、仲哀天皇時代末期(200年頃)、神功皇后が三韓征伐に出征中、その御懐妊を知った仲哀天皇と大中姫の間に生まれた麛坂皇子と忍熊皇子は、自らが皇位につく可能性が限りなく低くなったことで、神功皇后を亡き者にしようと画策し、播磨明石に陣地を構築し、神功皇后の帰途を襲撃する準備を整え、その武運を占うためにこの地にで狩りを行ったものの一日中何の成果も得られないばかりか、麛坂皇子は急に現れた猪に襲われ亡くなります。
その墳墓がこの地に築かれたとされ、氷室神社御自身が由緒書き等で約1800年の歴史を持つとされていることから、この墳墓をきっかけに祠の様な形が始まりだったのではないかと想像されます。
実際には昔の境内地で現在の氷室公園に麛坂皇子のものとされる「御塚」があり、その上に額田大中彦皇子(仁徳天皇の兄上)をお祀りする摂社の古殿神社が鎮座していたそうです。
ところで、忍熊皇子の方は、この地からは逃げおおせたものの、謀反が明るみに出るのを恐れて逃亡し、最後は琵琶湖にて入水自殺されたと言われています。
まあ、神功皇后の伝説にも確信が持たれていない上、麛坂皇子が猪に襲われた場所にも諸説あるので何とも言えないところではあります。
氷室神社(神戸) 情報 by 関西御朱印 ブログ
兵庫県神戸市兵庫区氷室町2-15-1
TEL:078-531-2833
無休
参拝料 無料
参拝時間 24時間可能
社務所受付時間 8:00~18:00
初穂料 300円
公式ホームページ 氷室神社-神戸夢野 公式ホームページ | 約1800年の歴史と伝説の社。縁結び・厄除け・商売繁盛・病気平癒・入試合格・就職祈願などのご利益で知られています。JR神戸駅又は三宮駅より神戸市バス⑦に乗り換えて、ご参拝下さい。 (himurojinja.or.jp)
本日のおすすめ商品(ブックカバー「SION」日本製 PVC レザー 名入れ)
(2023/10/02 11:37:46時点 楽天市場調べ-詳細)
読書の秋ということで、ブックカバーをご推薦!
お手軽価格で、名入れができ、サイズも色々選択できます。
ちなみに、御朱印帳サイズも可能です。(·∀·)b