関西御朱印 ブログ
今年から始めた御朱印収集巡りを紹介していきます。たまに閑話休題でペットやグルメ、友人夫婦の子育て日記などについても書き込ますので併せてお楽しみください。
大阪府 茨木市

疣水磯良神社 疣治療に効く霊泉は残念ながら現在は休止中でした

本日とれたての新鮮なネタです。

本当は昨日お詣りする予定だったんですが、なかなかの雨だったので急遽予定を変更して朝早めに出発!

疣水磯良神社へ

カーナビは西国三十三霊場第二十二番札所の総持寺にセットしたんですが、国道171号線を京都に向かい、府道126号線を右折したら、いかにも入りやすそうな駐車場がありまして、急遽磯良神社に参拝となった次第です。

この看板に吸い込まれたわけですが、カーナビでは磯良神社と表示されてたんですけど、疣水神社が正式名称?

ちなみに、看板の右手が駐車場です。(·∀·)b

いや、もう「疣水神社」って断言してるし…。

鳥居の社額は、「疣水磯良神社」になっているので、コレで統一ということで。

ところで、結構立派な石鳥居なんですけど、実はコレ裏口だそうです。(·∀·)

正面石鳥居と参道

改めて正面石鳥居から参拝しようと、迂回してみると、

コッチの方が小さかった…。(·∀·)

霊泉玉の井

一の鳥居を潜ったところに「霊泉玉の井」として社があり、

横には、玉之井神・玉光明神・玉水明神が祀られていますが、ココで霊泉を頂戴できるわけでは無さそう。

二の鳥居

二の鳥居は、2018年の大阪府北部地震で倒壊後、再建されたそうです。

創建

元々、新屋坐天照御魂神社の旧境内地の一部に祀られており、境内社であったものが1669年に新屋神社が西北隅に遷座された際に、独立したもので、現在は逆に新屋神社は疣水磯良神社の兼務社となっています。

拝殿と主祭神

拝殿の様子です。

祀られている主祭神は、磯良大神。

私は存じ上げなかったのですが、海の神の一柱で、神功皇后が三韓出兵に際し、諸神を招いたものの、海底にすむ磯良だけは、顔にアワビや牡蠣がついていて醜いことを恥じて現れなかったそうです。

しかし、一計を案じた住吉神が海中に舞台を構えて、磯良が好む舞を奏して誘い出すと、誘いに乗って現れたという伝説があるそうです。

海の神らしく賽銭箱に大きな貝が祀られています。

ところで、神功皇后と疣水磯良神社にも逸話があり、三韓出兵に先立ち、自らが女性であることから敵に嘗められると思った神功皇后が、疣水磯良神社に立寄り、男装を施し、顔をいかめしくするために疣をつけようと思い、祈願の上、社の前から湧き出ている清水で顔を洗ったところ、美しかった顔がたちまち大きな疣だらけの黒い顔に変貌したそうです。

その後、戦勝報告に疣水磯良神社に立寄り、再度、社前の清水で顔を洗うと、元の美しい顔に戻ったそうです。

拝殿内の様子です。

現在の拝殿は、1979年に新築されたものとなります。

木々の間から垣間見える本殿の様子です。

拝殿前の狛犬(阿形さん)です。

境内社

住吉神社

伝説を裏付けるかの様に、住吉三大神と神功皇后が祀られている住吉神社。

桜姫稲荷神社

疣水桜姫稲荷神社と表記されていますが、祀られているのは一般的な稲荷社同様、宇賀御魂神です。

疣水拝受所

さて、この疣水磯良神社の最大のセールスポイントの疣水ですが…

現在、休止となっております。

写真では見づらいですが、手前の看板に「水質検査で基準値を超えるマンガンが認められたため引用に適さなくなったため、除去の対策ができるまで休止する」旨書かれていました。

2019年9月なので、3年経過しましたが、いつ再開していただけるのでしょうか…。

私自身は、特に疣対策を必要とはしてないんですけど。(·∀·)

その他境内

井保桜

シーズンオフだし、どれが桜かわからずに写真を撮ったんですが、かつて「摂津名所図会」に「浪花および近隣より群来りて艶花を賞す」と記され、一重の桜が八重の様に見える桜の大樹があったそうで、1927年には天然記念物にも指定されたそうですが、残念ながら1944年に枯れてしまったそうです。

コチラは「疣桜」ではなく「井保桜」なんですね。

ちなみに二ヶ所にあった様です。

手水舎

センサー式の手水舎ですが、想像より勢いよく出てきます。(·∀·)

御朱印

コチラの社務所で、

直筆の御朱印を頂戴しました。

やはり、「疣水磯良神社」ということの様です。(·∀·)b

疣水磯良神社 情報 by 関西御朱印 ブログ

大阪府茨木市三島丘1-4-29

TEL:072-622-4815

無休
参拝料 無料
参拝時間 24時間可能
社務所受付時間 インターホン対応(※常識ある時間内で)
初穂料 300円
公式ホームページ 大阪府神社庁のホームページ (osaka-jinjacho.jp)
(大阪府神社庁)
本日のおすすめ商品(【送料無料】【第2類医薬品】イボコロリ 6mL 魚の目 タコ イボ)
created by Rinker
¥764
(2023/09/23 01:04:15時点 楽天市場調べ-詳細)

疣でお悩みの方、疣水が復活するまで、イボコロリでお凌ぎくださいませ。

ABOUT ME
kimikan
55才のおじさんです。 体調を崩して、今年1月末に退職し、現在無職の日々を過ごしています。 せっかくの機会を活かし、新たに始めた関西近郊の御朱印収集を中心に、愛するペットや友人の子育て日記、グルメネタ等について日々綴っていこうとブログを開設しました。 拙い文章ですが、どうぞよろしくお付き合いください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA