兵庫県 西宮市 神呪寺 名前から横溝正史のおどろおどろしい世界を想像して参拝しました 2022-08-31 kimikan 関西御朱印 ブログ 門戸厄神東光寺に参拝後は、北上してすぐの上ヶ原八幡神社にお詣りしたのですが、残念ながら社務所ご不在で、ブログ的にはパス。 で、再度西方 …
兵庫県 西宮市 門戸厄神 東光寺 私の出身地で古くから厄神さんの愛称で親しまれる寺院 2022-08-30 kimikan 関西御朱印 ブログ 西宮市門戸荘は、私の生まれ故郷。 といっても幼稚園のころまでしか住んでませんが、伯母がいたので頻繁に訪れる機会もあり、厄神 …
兵庫県 西宮市 廣田神社 日本書紀に記された兵庫県第一の古社はタイガース優勝祈願の地 2022-08-29 kimikan 関西御朱印 ブログ 廣田神社へ 約半年ぶりになりますが、前回参拝時にあまり写真を撮ってなかったことを思い出して、廣田神社に参拝に伺いました。 …
大阪市 中央区 高津宮 境内のカフェでまったりできる縁結び・縁切りのパワースポット 2022-08-28 kimikan 関西御朱印 ブログ 高津宮へ ということで、報恩院の山門を出ると、 道路を挟んで、当初の目的地である高津宮の正面鳥居と参道になっています。(·∀·)b …
大阪市 中央区 報恩院 入口で北向不動尊がお迎えしてくれる札所巡りに欠かせない寺院 2022-08-27 kimikan 関西御朱印 ブログ 報恩院へ 藤次寺を出て北に向かってすぐの谷町九丁目交差点で千日前通を渡って、西に折れたところに位置する報恩院です。(·∀·)b ホン …
大阪市 天王寺区 藤次寺 作家:山崎豊子さんが眠る創建1200年の「大阪の融通さん」 2022-08-26 kimikan 関西御朱印 ブログ 藤次寺へ 次なる目的地は、生國魂神社を出ると、一旦参道を引き返す形で谷町筋に戻り、谷町九丁目交差点に向かって北上するとすぐの位置にある藤次 …
大阪市 天王寺区 生國魂神社 いくたまさんの愛称で親しまれる上方文化・芸能が花開いた地 2022-08-25 kimikan 関西御朱印 ブログ ところで、愛染堂勝鬘院の西側に隣接する形で大江神社が鎮座されているのですが、お詣りした後に社務所に伺うと、 ナゾのニャンコ祭り状態.. …
大阪市 天王寺区 愛染堂勝鬘院 映画「愛染かつら」の舞台は日本最初の社会福祉発祥の地 2022-08-24 kimikan 関西御朱印 ブログ 谷町筋北上シリーズで四天王寺の次に目指したのは、愛染堂勝鬘院です。 愛染堂勝鬘院へ 四天王寺から谷町筋沿いに北上して徒歩10分足らず …
大阪市 中央区 御霊神社 船場の御霊さんの愛称で親しまれるオフィス街の癒しスポット 2022-08-23 kimikan 関西御朱印 ブログ 御霊神社へ 少彦名神社の次の目的地は、西方に徒歩10分ほどの御霊神社。 少彦名命と新農炎帝の御加護で、水を欲することもなく無事に到着 …
大阪市 中央区 少彦名神社 日本医薬総鎮守にて病気平癒・健康成就を祈願してきました 2022-08-22 kimikan 関西御朱印 ブログ 所用で谷町四丁目に訪れたこの日、以前から行きたかった少彦名神社と御霊神社に参拝する気満々でしたが、何だかんだで14:00という一番熱い時間帯 …