大阪市 北区 鶴満寺 新西国三十三所霊場第三番札所(#5)の御朱印を頂戴しました 2022-11-30 kimikan 関西御朱印 ブログ 神津神社を後にして、当初は先に天神橋筋六丁目で所用を済ませる予定だったのですが、ここで必殺の方向音痴が発動してしまいました。(·∀·) …
大阪市 淀川区 神津神社 ディープな十三商店街の傍で神津神社大神として九柱を祀る閑静な神社 2022-11-29 kimikan 関西御朱印 ブログ 神津神社へ 次なる目的地は、十三の神津神社ということで、十三筋に戻り東に真っすぐ。 大阪キタでもディープ感が半端無い街、十三に到着し …
大阪市 淀川区 香具波志神社 半年ぶりの参拝でコロナ禍で休止中だった御朱印は再開はいかに? 2022-11-28 kimikan 関西御朱印 ブログ 香具波志神社へ 富光寺から東に3分ほど歩いた場所に鎮座される香具波志神社は、より阪神高速池田線や御幣島筋に近くなりますが、やはり閑静な住宅 …
大阪市 淀川区 富光寺 名だたる武将に縁を持つ閑静で美しい境内の寺院で心地よく参拝できました 2022-11-27 kimikan 関西御朱印 ブログ ここ2ヶ月ほど引き籠り生活が主で、寺社仏閣巡りも車が中心で、体重が4kgも増えてしまいました...。(·∀·) いや、笑ってる場合じゃ …
滋賀県 大津市 三井寺(園城寺) Vol.5 西国三十三霊場第十四番札所の御朱印【#4】を頂戴しました 2022-11-26 kimikan 関西御朱印 ブログ 三井寺(園城寺) Vol.5 その他境内続々編 毘沙門堂は、元々三井寺五別所の一つである尾蔵寺に1616年に建立されたものですが、190 …
滋賀県 大津市 三井寺(園城寺) Vol.4 三重塔から最大の聖域「唐院」に入らせていただきました 2022-11-25 kimikan 関西御朱印 ブログ 三井寺(園城寺) Vol.4 その他境内続編 三重塔 三重塔は、元は奈良県の比蘇寺(現在の世尊寺)の塔で、鎌倉時代末期から室町時代初期 …
滋賀県 大津市 三井寺(園城寺) Vol.3 金堂(本殿)とロケ地となった数々の映画・ドラマをご紹介 2022-11-24 kimikan 関西御朱印 ブログ 三井寺(園城寺) Vol.3 金堂(本堂)域 続編 金堂(本堂) 三井寺の本堂である金堂の様子です。 真正面から撮影すると、何か …
滋賀県 大津市 三井寺(園城寺) Vol.2 伝説の彫刻士:左甚五郎の龍と近江八景:三井の晩鐘 2022-11-23 kimikan 関西御朱印 ブログ 三井寺(園城寺) Vol.2 今回は、あっさりと石段に辿りつき、金堂(本堂)に。 しかし、石段を上ってみると、側面だった...。(· …
滋賀県 大津市 三井寺(園城寺) Vol.1 東大寺・興福寺・延暦寺と並ぶ四箇大寺 三井寺に参拝 2022-11-22 kimikan 関西御朱印 ブログ 三井寺(園城寺)へ 何だかんだと2時間以上、石山寺を堪能してしまいました。(·∀·) 久しぶりにケージでお留守番しているマロンとアン …
滋賀県 大津市 石山寺 Vol.5 西国三十三霊場第十三番札所の御朱印【#3】を頂戴しました 2022-11-21 kimikan 関西御朱印 ブログ 石山寺 Vol.5 その他境内 まあ、既に三十八所権現社本殿からは、本堂域から石段を上ってたんですけど。(·∀·) 多宝塔 石段を上 …