兵庫県 神戸市 須磨区 綱敷天満宮 Vol.2 たくさんの縁起物で満ち溢れた境内を一挙ご紹介します! 2023-02-13 kimikan 関西御朱印 ブログ 綱敷天満宮 Vol.2 その他境内 三重塔 「御鎮座壱千年」を記念して建立された三重塔です。 境内中央にあって、景観を彩っていま …
兵庫県 神戸市 須磨区 綱敷天満宮 Vol.1 大阪の綱敷天神社を参拝したので気になってた神戸の綱敷天満宮 2023-02-12 kimikan 関西御朱印 ブログ 綱敷天満宮へ 以前から気になっていたのですが、神戸にも「綱敷天満宮」があり、大阪の「綱敷天神社」とどう違うのかと思い、向かってみることにし …
兵庫県 神戸市 須磨区 須磨寺 Vol.5 新西国三十三霊場第二十四番札所(#2)御朱印を頂戴しました! 2022-11-06 kimikan 関西御朱印 ブログ 須磨寺 Vol.5 寺務所・納経所 1999年に大改装された事務所・納経所です。 ココで御朱印を頂戴したのですが、大広間に「からく …
兵庫県 神戸市 須磨区 須磨寺 Vol.4 須磨寺奥の院参拝は十三佛巡りと七福神巡りを兼ねた旅 2022-11-05 kimikan 関西御朱印 ブログ 須磨寺 Vol.4 奥の院へ 鞍馬寺から一週間の御無沙汰でした...。 来るか来るかと思ってたら、やっぱり来ました奥の院。 …
兵庫県 神戸市 須磨区 須磨寺 Vol.3 見どころ満載の本堂域を一挙にご紹介しちゃいます! 2022-11-04 kimikan 関西御朱印 ブログ 須磨寺 Vol.3 本堂 本堂域に続く石段も紅葉が色づき始めています。 石段を上りきった先には、唐門があり、これを潜ると本堂域とな …
兵庫県 神戸市 須磨区 須磨寺 Vol.2 源平一ノ谷合戦の史跡を巡り、平敦盛の最期を偲びました 2022-11-03 kimikan 関西御朱印 ブログ 須磨寺 Vol.2 源平一ノ谷合戦の史跡 源平の庭 須磨寺の名前が全国的に知られる様になった大きな要因は、1184年源平一ノ谷合戦の舞 …
兵庫県 神戸市 須磨区 須磨寺 Vol.1 新西国三十三所霊場巡りを求めたら、またまた源義経公縁の地に 2022-11-02 kimikan 関西御朱印 ブログ 須磨寺へ ブログで大作が続いたので、この日は西宮市周辺の小さな神社でも参拝しようかと思ってたのですが、国道43号線に乗ったら、そういえば須 …