大阪市 天王寺区 真光院 聖徳太子創建の六万体地蔵尊を祀る寺院で、本日最後の参拝です 2022-12-13 kimikan 関西御朱印 ブログ 真光院へ 大江神社から谷町筋に戻り、今度こそ四天王寺前夕陽ヶ丘駅から大阪メトロ谷町線に乗って帰るつもりが、谷町筋を北上し始めた途端に寺院を …
大阪市 天王寺区 大江神社 社務所ネコ祭り状態の神社にリベンジ参拝!阪神優勝の御利益神社でした 2022-12-12 kimikan 関西御朱印 ブログ 大江神社へ 雨は降ってるし、坂道の上り下りばかりで疲れたし、今日は引き上げようかなと思いましたが、一つ宿題を思い出しました。 5月に …
大阪市 天王寺区 安居神社 真田幸村最期の地として知られる菅原道真公縁の神社 2022-12-10 kimikan 関西御朱印 ブログ 安居神社へ 清水寺を納経所から真っすぐ境外に出てきたら、 やっぱり、さっき通って来た道でした。(·∀·) ということで、清水寺 …
大阪市 天王寺区 清水寺(大阪) 大阪版清水寺で新西国三十三所霊場客番の御朱印(#10)を頂戴しました 2022-12-09 kimikan 関西御朱印 ブログ 清水寺へ さて、今度こそはの清水寺です。 あることは知っていましたが、参拝するのは初めてとなります。 清水坂 まずは、先ほど下っ …
大阪市 天王寺区 興禅寺(天王寺) 清水寺に向かうつもりが、途中で見かけた寺院に飛び込み参拝 2022-12-08 kimikan 関西御朱印 ブログ さて、四天王寺庚申堂を出て、何だか懐かしい道を通り、谷町筋に戻り再び北上。 四天王寺前の交差点を西に向かうと一心寺があって、ココまで来 …
大阪市 天王寺区 四天王寺庚申堂 四天王寺の飛地境内の庚申堂で珍しい隷書体の御朱印を頂戴しました 2022-12-07 kimikan 関西御朱印 ブログ 四天王寺へ この日は、まずは四天王寺で西国三十三所霊場客番と新西国三十三所霊場第一番札所の御朱印を頂戴しようと久方ぶりのJR環状線を利用。 …
大阪市 天王寺区 藤次寺 作家:山崎豊子さんが眠る創建1200年の「大阪の融通さん」 2022-08-26 kimikan 関西御朱印 ブログ 藤次寺へ 次なる目的地は、生國魂神社を出ると、一旦参道を引き返す形で谷町筋に戻り、谷町九丁目交差点に向かって北上するとすぐの位置にある藤次 …
大阪市 天王寺区 生國魂神社 いくたまさんの愛称で親しまれる上方文化・芸能が花開いた地 2022-08-25 kimikan 関西御朱印 ブログ ところで、愛染堂勝鬘院の西側に隣接する形で大江神社が鎮座されているのですが、お詣りした後に社務所に伺うと、 ナゾのニャンコ祭り状態.. …
大阪市 天王寺区 愛染堂勝鬘院 映画「愛染かつら」の舞台は日本最初の社会福祉発祥の地 2022-08-24 kimikan 関西御朱印 ブログ 谷町筋北上シリーズで四天王寺の次に目指したのは、愛染堂勝鬘院です。 愛染堂勝鬘院へ 四天王寺から谷町筋沿いに北上して徒歩10分足らず …
大阪市 天王寺区 四天王寺 聖徳太子建立の五重塔で有名な寺院は見所も御朱印も盛沢山 2022-08-12 kimikan 関西御朱印 ブログ 四天王寺へ 次は、一心寺から東に300mほどなので徒歩5分ほどで到着する四天王寺。 一心寺側からお詣りに訪れると、西側の石鳥居に辿り …