兵庫県 神戸市 須磨区 綱敷天満宮 Vol.1 大阪の綱敷天神社を参拝したので気になってた神戸の綱敷天満宮 2023-02-12 kimikan 関西御朱印 ブログ 綱敷天満宮へ 以前から気になっていたのですが、神戸にも「綱敷天満宮」があり、大阪の「綱敷天神社」とどう違うのかと思い、向かってみることにし …
兵庫県 西宮市 白山姫神社 閑静な住宅街に鎮座される白亜の洋館の様な拝殿がカワイイ神社 2023-02-11 kimikan 関西御朱印 ブログ 白山姫神社へ 時間的には16:30ということで、大きな神社だと社務所受付時間終了となりそうですが、幸い次の目的地の白山姫神社は、小さな神社 …
兵庫県 西宮市 甲子園八幡神社 豊富な御朱印の種類にウキウキしたのですが、さてどうなった!? 2023-02-10 kimikan 関西御朱印 ブログ 甲子園八幡神社へ 国道2号線を東に向かって走り、尼崎への帰途、甲子園八幡神社に参拝しました。 ココは、国道2号線を瓦木交差点で右折し …
兵庫県 西宮市 福應神社 閑静な住宅街に鎮座される「西宮三福神」に数えられる一社 2023-02-09 kimikan 関西御朱印 ブログ 福應神社へ 続いての目的地は、福應神社です。 阪急電鉄・阪神電鉄今津駅からほど近い場所に鎮座されているので、メチャクチャ久しぶりに今 …
兵庫県 西宮市 松原神社(松原天満宮) 菅原道真公と天照大御神を祀る天神様にも残る織姫伝説 2023-02-08 kimikan 関西御朱印 ブログ 松原神社(松原天満宮)へ 続いての目的地は、津門神社が元々鎮座されていた場所近辺とされる松原天満宮。 私の中では、「松原天満宮」とい …
兵庫県 西宮市 津門神社 母の故郷の神社で、これまで参拝した神社・寺社の所縁を感じました 2023-02-07 kimikan 関西御朱印 ブログ 津門神社へ 続いての目的地は、津門神社。 実は「津門」というのは我が母君が生まれ育った地と聞いておりまして、私が生まれたときには既に …
兵庫県 西宮市 西宮成田山円満寺 西宮神社に隣接する交通安全祈願道場に久しぶりに参拝しました 2023-02-06 kimikan 関西御朱印 ブログ 西宮成田山円満寺へ 続いて、目指したのは西宮成田山円満寺。 西宮神社の西側に隣接してあるので、いつでも来れる感でなかなか来なかったと …
兵庫県 西宮市 森具の宮 須佐之男神社 早くも芦屋市を脱出して西宮市西端に鎮座される神社に参拝 2023-02-05 kimikan 関西御朱印 ブログ 須佐之男神社へ さて、早々に芦屋での参拝を終え、お隣の我が故郷である西宮市に戻ってまいりました。 と言っても、ほぼ西宮市の最西端に当 …
兵庫県 芦屋市 打出天神社 閑静な高級住宅街に残る打出の小槌伝説と天神信仰の名残ある神社 2023-02-04 kimikan 関西御朱印 ブログ 打出天神社へ 次なる目的地は、阪神電鉄打出駅から北に約5分、車で来ると山の手から南に下って、国道2号線のすぐ南に鎮座される打出天神社です。 …
兵庫県 芦屋市 芦屋神社 Vol.2 神社の境内に横穴式石室(古墳)が現存し、石室の中には水神社 2023-02-03 kimikan 関西御朱印 ブログ 芦屋神社 Vol.2 境内社 Vol.1で本殿に祀られる全24柱を紹介しましたが、芦屋神社には境内社も多数あります。 出雲神社 出雲 …
兵庫県 三田市 花山院菩提寺 Vol.2 2023-07-10 kimikan 関西御朱印 ブログ 花山院菩提寺 Vol.2 何だかんだと忙しくて、久しぶりの更新となってしまいましたが、花山院菩提寺の続編にまいりたいと思います。(·∀·) 本堂(花山法皇殿) 本堂たる「花山 …
兵庫県 三田市 花山院菩提寺 Vol.1 図らずもこの日参拝した三寺院は全て法道仙人開基の寺院でした 2023-06-11 kimikan 関西御朱印 ブログ 花山院菩提寺へ 非常に無駄な動きをしていることは自覚しておりますが、何せロコモア飲んでないので、体力が持ちませぬ...。 ということ …
兵庫県 加西市 一乗寺 Vol.2 国宝:三重塔と奥の院:賽の河原と西国三十三所霊場第二十六番札所(#13) 2023-05-08 kimikan 関西御朱印 ブログ 一乗寺 Vol.2 三重塔 本殿までもうあとわずかというところで石段左手に聳える国宝:三重塔です。 伏鉢(屋根上の相輪の下部にある …
兵庫県 加西市 一乗寺 Vol.1 一社だけで体力の無さを感じたので時間効率無視で加西市に移動です 2023-04-23 kimikan 関西御朱印 ブログ 一乗寺へ 久しぶりの遠出や参拝ということもあって、播州清水寺を参拝した段階で既にしんどい...。 ということで、近辺の寺社仏閣はスル …
兵庫県 加東市 播州清水寺 Vol.2 歴史溢れる境内散策と西国三十三所霊場第二十五番札所(#12) 2023-04-16 kimikan 関西御朱印 ブログ 播州清水寺 Vol.2 根本中堂(本堂) 627年、推古天皇の勅願により建立された根本中堂には、開山法道仙人一刀三礼による十一面観音立像 …
兵庫県 加東市 播州清水寺 Vol.1 久しぶりの遠方へのドライブで西国三十三所霊場巡りに出発しまじた 2023-04-09 kimikan 関西御朱印 ブログ 今年はご近所の桜しか見てないし、久方ぶりに遠出して、桜見物を兼ねて西国三十三所霊場巡りをしようと思ったのですが、選択肢は三っつ。 車で …
大阪市 東淀川区 崇禅寺 広大な敷地内の平成再建のモダンな寺院はかつての県庁所在地でした 2023-04-06 kimikan 関西御朱印 ブログ 崇禅寺へ グーグルマップで見ると、中島惣社から徒歩7分ほどだったので、迷わず選択した崇禅寺ではありますが、相変わらず道には迷ってしまうとい …
大阪市 東淀川区 中島惣社 新大阪駅すぐの場所に鎮座される全三十二柱の神々を祀る神社の総合商社 2023-03-28 kimikan 関西御朱印 ブログ 中島惣社へ 新大阪で所用があったので、久しぶりにJRで新大阪駅にやってまいりました。 予定の時間まで近隣の寺社を参拝しようと予め目を …
兵庫県 西宮市 岡太神社 Vol.2 物珍しいもの溢れる岡太神社に是非一度ご参拝ください! 2023-03-24 kimikan 関西御朱印 ブログ 岡太神社 Vol.2 拝殿と主祭神 石段を上った二階部分がちょっとモダンな雰囲気の拝殿になります。 主祭神は、造化三柱の一柱で天御 …
兵庫県 西宮市 岡太神社 Vol.1 西宮市東端の小さな神社は意外なほどに見どころたっぷりでした 2023-02-23 kimikan 関西御朱印 ブログ 岡太神社へ この日最後の参拝は、旧国道を通り、武庫川を挟んで尼崎市から西宮市に入ってすぐの場所にある岡太神社です。 先日参拝した白姫 …
グルメ メルカパーラールクア 大阪店 & エシレ マルシェ オ ブールでスイーツ三昧 2022-07-27 kimikan 関西御朱印 ブログ メルカパーラールクア 大阪店 またまた少々古いお話となりますが、ホワイトデーのお返しにとナッキーとゆうこりんをご招待するのにお店を検索 …
グルメ FRUIT 苺のコース 本町のオフィス街で苺のスイーツフルコースで大満足! 2022-03-31 kimikan 関西御朱印 ブログ 2月23日(月/祝)天皇誕生日をお祝いして、本町にあるFRUITにて苺のコースをいただきました。 ホントは、ちょっと遅れた …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.6 💛くんの今年のハロウィンの仮装は!? 2022-10-19 kimikan 関西御朱印 ブログ ポイジーの子育て日記 Vol.6 茨木市~高槻市~長岡京市と続いた7社巡りも一段落した頃、バッチリのタイミングでポイジーから新作LINEが …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.5 ポイジー厳選おすすめ絵本&💛くんマッチョ化計画 2022-10-02 kimikan 関西御朱印 ブログ ここらで、御無沙汰の「ポイジーの子育て日記」を挟み込んでみましょう。(·∀·)b というか、サボってた新作が揃ってきただけなんですけど …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.4 ポイジー推薦絵本とタイルカーペットの謎 2022-08-04 kimikan 関西御朱印 ブログ わたしだけのはらぺこあおむし 今回届いたのは、ポイジー曰く「言わずもがなの超有名絵本」。 知らねぇよ...。 ググッてみると、 …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.3 💛くん音楽に覚醒して初美容室&初花火! 2022-07-26 kimikan 関西御朱印 ブログ 💛くん2歳の夏 先日、2歳のお誕生日を迎えた💛くん。 コンピュータアニメーション・ミュージカル・コメ …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.2 「おーいかばくん」とてっちゃんのDIY 2022-07-22 kimikan 関西御朱印 ブログ 現在の💛くんのお気に入り絵本がコチラ。 「おーいかばくん」 作者 作者:なかがわいつ子さんは、1954年神奈川 …
ポイジーの子育て日記 ポイジーの子育て日記 Vol.1 愛息💛くんプラレールにハマってます! 2022-07-17 kimikan 関西御朱印 ブログ ここらで、定期購読ファンの根強い期待に応えて、ブログタイトル内で予告しております様に、「閑話休題」として友人の「子育て日記」の記事をアッ …